アクセス解析を見ると、毎日多くの方が訪れて下さっているようで感謝しています。
ありがとうございます。「マイ ブック」の本読人です。
さて、数冊紹介してきたところで、このブログについての若干の解説をしたいと思います。
「マイ ブック」は、単純に僕が好きな本を紹介する内容です。一応、本ということですが、短編小説のように単体で一冊の本を形成してはいないものもあります。また、インターネットでしか読めない作品もあります。ですからここでいう本という言葉には、そうした作品も含んでいることをご了解ください。
そして僕は本の紹介をしていくのですが、ぜひ読んでほしいと思っています。そのために、本の入手方法をリンクの形でお伝えしています。新刊で購入可能なものについては
「boople.com」と提携してリンクを張っています。インターネットの本屋さんなので、一度登録しておけば、後は楽に購入できるでしょう。


問題なのは、新刊ではない本です。「マイ ブック」を始めて分かったのですが、僕が好きな本には絶版が多いのです。だからこそ、みなさんが読んだことのない本を紹介できるとも言えるのですが……。これについては可能な限り古書サイトなどを確認して、みつけたところのリンクを張っていきます。今までのところでは「夏草」(土岐善麿)がその例です。ただし古書サイトの場合には冊数に限りがあるので、無くなっていることもあります。ご了承ください。
そして古書サイトでも見つけられなかった本もあります。これについては「花岡ちゃんの夏休み」(清原なつの)にあるように、
「復刊ドットコム」にリンクしています。みなさんの一票の積み重ねで復刊されれば、という願いです。もちろん、僕の検索が甘くて古書サイトで発見できていない、あるいは後日登録された、などのこともあり得ますので、みなさん独自に古書サイトで探すことも有効です。
さらに書籍化されていない、インターネットでしか読めない作品もあります。これについてはまだ紹介していませんが、その時はリンクで作品にたどり着けるようにする予定です。
つまり「マイ ブック」には新刊、絶版、インディーズを問わずにみんな一つの作品として並べられています。これらについて実際にみなさんが読めるように、できる限りのリンクを張っていくということです。
リンク先の内容については変動もあると思われますので、それについてもあらかじめご了承の上、ご利用ください。