2005年03月07日

「アイヌ神謡集」知里幸恵(訳)

「銀の滴降る降るまわりに,金の滴降る降るまわりに」
なんと美しい言葉達なのでしょう。この「アイヌ神謡集」は日本の今の言葉に訳されていて、僕たちに日本語の持つ美しさを教えてくれています。
ムックリの音色とともに語られるユカラを聞いたことがあります。アイヌの言葉のユカラは、もちろん素晴らしいものでした。この知里幸恵の訳は、それとはまた違った輝きを生み出しています。
アイヌ神謡集
icon

アイヌに生まれ19歳で世を去った知里幸恵。「アイヌ神謡集」の原稿の校正をすべて終わらせてからの急逝だったといいます。遺稿は「銀のしずく」としてまとめられています。
銀のしずく
icon
posted by 本読人 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(3) | 詩歌・楽譜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


Excerpt: アイヌ神謡集アイヌ神謡集(あいぬしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(ユーカラ|カムイユカラ)集。1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナ..
Weblog: 神話の世界
Tracked: 2007-10-30 11:16


Excerpt: アイヌ神謡集アイヌ神謡集(あいぬしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(ユーカラ|カムイユカラ)集。1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナ..
Weblog: 神話の世界
Tracked: 2007-11-30 10:34


Excerpt: アイヌ神謡集アイヌ神謡集(あいぬしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(ユーカラ|カムイユカラ)集。1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナ..
Weblog: 神話の世界
Tracked: 2008-02-14 15:39