2007年05月14日

「フーコー・ガイドブック」ミシェル・フーコー

前回に続いて、文庫本で読むことができる哲学、というコンセプトで紹介します。
ちくま学芸文庫で出ている「フーコー・コレクション」(全6巻)の別冊として刊行されたのが、この「フーコー・ガイドブック」です。
内容は3部に分かれていて、フーコーのブックガイド&キーワード解説、コレージュ・ド・フランスでの講義集、そして年譜。特に講義集については、難解とされているフーコーの哲学についての、フーコー自身によるガイドという意味合いもあり、興味深いものです。
ブックガイドやキーワードの解説、そして講義集の翻訳については何人かが関わっており、全体の編集(「フーコー・コレクション」全体)は小林康夫、石田英敬、松浦寿輝が行なっています。
これからフーコーに挑んでみようという人はもちろん、かつて挫折した人も、これを片手に再チャレンジしてみてはいかがでしょう。
そして僕のように自分に必要な部分だけを、都合のいいように読んで、理解した気になっているフーコー読みのフーコー知らずにも、欠落したり誤読していた部分を埋める役に立ちそうな一冊です。

icon
icon


posted by 本読人 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(1) | 哲学・思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

90分でわかるフーコー
Excerpt: 90分でわかるフーコーポール ストラザーン (2002/02)青山出版社この商品の詳細を見る 余の好きな90分シリーズ。 (だって90分で分かったような気になれるんだもの) ホストモダンの..
Weblog: 五段評価! タモヒトの読書日記
Tracked: 2007-06-04 16:46