http://www.sweetswan.com/daiei-2005/
〔田貫 砧〕
乾電池入れぬ時計は一日に二度正確な時刻をきざむ
※0.1秒でも進んで(あるいは遅れて)いる時計は、動いていても正確な時間を刻むことはないのですね。
〔丹羽まゆみ〕
冬の陽を取り合う猫は乾電池 フローリングを直列に寝る
※結句が特におもしろいです。
〔中村悦子〕
いじめられやすい部分は乾電池ならばプラス極なのだろう
※実際に乾電池を眺めてみると、そんな気がしてきます。よく気がつかれたと思います。
〔植松大雄/SERENO〕
はるかなる氷河期のある雪の夜に乾電池売るA.I.ひとり
http://www.mag2.com/m/0000121502.htm
※短歌はSFも詠めるのですね。いつか、僕も・・・。
〔五十嵐きよみ〕
こんなにも完成されたさみしさで並ぶ双子の乾電池たち
http://yaplog.jp/noma-iga/
※これもまた、実際に乾電池を並べてみてみるとその通りです。使っていた乾電池なので、別々の傷や汚れがあることが、また双子のいい味をだしています。
〔五十嵐仁美〕
古い乾電池は庭のリラの下しんしん錆びて液化してゆく
http://www.d1.dion.ne.jp/~itefutef
※乾電池の液化。リラの下でしんしんと錆びていく。選んだ言葉とその結びつきが絶妙です。何度も繰り返し言葉にして味わっています。
コメントを残そうかどうか、迷いつつ毎回ブログを開いていましたが、大晦日なので。。。
よいお年を。
再開まで、もうしばらくお待ちください。