2005年11月17日

「030:橋」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔尾崎弘子〕
あの橋は無いことにして対岸を見ずに座つてゐるこの岸辺
http://homepage3.nifty.com/tsukinokai/

 ※人生ですね。

〔足立尚彦〕
新しい橋が架かってこの町に増えるものあり減るものもあり
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9392/adachi.htm

 ※「もの」が漢字で限定されていないことが悲しさを大きくさせます。

〔ピッピ〕
渋谷から柏に橋が架かればね 企みばかり増えていくよね
http://roo.to/x_x_x/

 ※地名の選択が見事と思います。今のままだと、橋が架かったら柏は「裏シブ」になってしまいそうです。

〔五十嵐仁美〕
橋の上から子猫入りダンボール捨てたと母の告白聞きし
http://www.d1.dion.ne.jp/~itefutef

 ※凄い話ですよね。そしてダンボールに入れた子猫を捨てたのではなく、この母は「子猫入りダンボール」を捨てたと言っているということ・・・。

〔堀野真実子〕
今度住むK市は橋が多いこと大きめの字で書き出してゆく
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=n43n43

 ※新しい暮らしへの思いを感じます。


posted by 本読人 at 19:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「029:ならずもの」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔足立尚彦〕
ならずもの。このやわらかいひびきならならずものになろうよみんな
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9392/adachi.htm

 ※マイナスイメージであるはずの言葉が、時を経て持つ「やわらかいひびき」。共感する歌です。

〔深森未青〕
すべり台逆にのぼればならずもの良い子でなければもう生きられぬ

 ※なるほど。ならずものというのは、ある意味ではそういうものです。

〔瀧村小奈生〕
ならずものになりたいらしい少年と蚊を追いながら夕涼みする

 ※この少年との関係は分かりませんが、雰囲気が伝わってきます。

〔桑原憂太郎〕
君達がならずものでもかまわない担任はそれでも担任である

 ※「君たちはならずものではない」よりも、ずっと強い覚悟が伝わってきます。

〔久慈八幡〕
グランドのならずものから守り抜くグランパス楢崎の目は鷹
http://kuji8.exblog.jp/

 ※A代表楢崎だと問題があるかもしれませんが、「グランパス楢崎」なら納得です。うちの玉田はならずものではありませんが、ゴールを阻まれています。
posted by 本読人 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

「028:母」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔川内青泉〕
空襲で母に負ぶわれ逃げまどう人の死体を踏み越えていく

 ※「人の死体を踏み越えていく」と詠みきったことが凄いです。

〔mamaGON〕
飛び跳ねてよろこび遊ぶも時々は母を捜して泳ぐ孫の眼

 ※母子ではなく、三世代であることが、歌を面白くしていると思います。

〔雪之進〕
痴呆症は認知症だってお母さん、ひとまわりしておうちにかえろう

 ※「ひとまわりして」の優しさが心にしみてきました。

〔小野糸屯足各〕
わが家では自民嫌いが大多数父母も自分も自民が嫌い

 ※父母と自分の3人でも「大多数」と言い切ることが、今回の自民党の「大勝」の意味を看破しているように思います。時事詠として優れていると思います。
posted by 本読人 at 00:47| Comment(7) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「027:液体」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔黒田康之〕
バス停に少女が一人立っていて見知らぬ名前の液体を飲む
http://uta-love-yasu.tea-nifty.com/kyou/

 ※もちろん歌として良いのですが、時代が作品の重み付加して、僕には伝わってきました。

〔kitten〕
『ぼくの父さんわ《液体》ですがしゃべるしちゃんと朝刊も読みます』
http://www12.ocn.ne.jp/~kitten/

 ※不思議な歌です。読み直す度にハマッテいきます。

〔織田香寿子〕
わが部屋の形なきもの吸いあげつ除湿器満ちる液体五リットル

 ※いや、本当にあの「五リットル」には何かが溶け込んでいる気がします。作者の目のつけどころが良いです。

〔敏恵〕
サナギから這い出た蝶は液体に覆われ羽の乾くを待ちぬ

 ※まだ蝶になりきっていない不安定な一瞬を、しかし美しくとらえていると思います。

〔郁迪〕
形状を保てないのが液体ですとさらっと答える隣の友達
http://mintmilk.tea-nifty.com/kimamatanka/

 ※これもまた、時代が重みを付加して、僕に伝わってきました。
posted by 本読人 at 00:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月15日

「026:蜘蛛」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔さよこ〕
糸ひきて蜘蛛は飛びたりすぎし日の苦き数々断たんとすれば

 ※雪迎えの情景が、下の句の味わいをよく引き出していると思います。

〔舟橋剛二〕
蜘蛛になるか蜘蛛に食われる蛾になるか考えながら焼き鳥を食う
http://www3.diary.ne.jp/user/343254/

 ※蜘蛛を見ながら焼きとりを食べる男。そして蜘蛛も焼きとりを食う人間を見ながら、同じことを考えているのかもしれません。蛾を食べながら。

〔河村壽仁〕
(銭形と春山は、不二子に別れを告げてニューロンドン駅からお城に急行する)
蜘蛛型の発信機つけたるパトカーは都の暗き街路を走りぬ
http://www.h3.dion.ne.jp/~be-toven/

 ※発信機が「蜘蛛型」であることが、街路の入り組んだ様子を思わせます。

〔荻原裕幸〕
蜘蛛の糸きらきらとして何もない朝をそのまま受け容れてゐる
http://ogihara.cocolog-nifty.com/

 ※何度読んで、味わい直しても飽きることの無い歌です。
posted by 本読人 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「025:泳」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔宮まり〕
泳ぐことを忘れた蝶が池に浮き何かを待っているのだろうか

 ※切なさが伝わってきます。

〔ハナ〕
溺れたり泳いだりまた溺れたり魚だったり少し死んだり
http://www14.plala.or.jp/nemu31/

 ※結句の飛躍。僕には詠めない歌です。

〔コメット〕
鯉のぼり泳ぐ曇天声もなく笑う男の子の葬列が行く

 ※プラスイメージとマイナスイメージが交互にやってきて「葬列」のイメージを確かなものにしていると感じました。

〔氏橋奈津子〕
ランドセルに防犯ブザーひからせて西小児童たちの群泳

 ※一昔前なら、「ランドセル」だけで児童の象徴だったのですが、今の時代は「防犯ブザー」なのですね。「ランドセル」から「防犯ブザー」へのクローズアップと、「西小」という具体性。そうやってピンポイントに釘付けにされた僕の視点は「群泳」で一気にパンされました。

〔大江ケンジ〕
職場まで泳いで5分のアパートにちょうどひと部屋空きを見つけた
http://www.geocities.jp/kjkjkj56jp/

 ※引っ越し10回以上の僕には、とても共感できる歌です。
posted by 本読人 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

「024:チョコレート」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔川内青泉〕
バレンタイン主人が貰ったチョコレート毎日一個ずつ私が食べる

 ※「毎日一個ずつ」が効いています。単に、ご主人が甘いものが苦手なので代わりに・・・、だけではないものを感じます。

〔ひぐらしひなつ〕
チョコレートの銀紙裂けば冬空のあかるい場所に届くぶらんこ
http://www2.spitz.net/hinatsu/

 ※ブランコを大きく漕いでいて、日陰から日向に飛び出す瞬間。気持ちのいい歌です。

〔みにごん〕
チョコレートパフェを完食した後は生きる意味とかどうでもいいし
http://mini.pussycat.jp/

 ※僕のイメージだと、食べている間は生きる意味とかどうでもいい、なのです。だから、この歌は新鮮でした。

〔岩崎一恵〕
標本にして愛したいチョコレートにのこされたうつくしき歯の痕

 ※一歩間違うと、危ない世界。その危うさの手前に屹立していることで、素敵な歌になっているのだと思います。

〔荻原裕幸〕
チョコレートのやうにたやすく八月のあの風景も折れて曲つた
http://ogihara.cocolog-nifty.com/

 ※凄い歌だと思います。

〔日菜清司〕
創る、崩れる。崩れる、創る。チョコレートケーキ天/才的な/切/断
http://www.hct.zaq.ne.jp/koharubiyori/index.htm

 ※前後に別々の視覚的効果を持ってきたことが、斬新だと思います。

posted by 本読人 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月09日

「023:うさぎ」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔落合葉〕
雪うさぎ南天の目のいとしさにそっと手にのせ指さき赤く

 ※庭の南天は早くも準備万端、赤くなっています。あとは雪を待つだけです。結句にひかれました。

〔岩井聡〕
顔なでて背中をなでて腹なでて朝晩なでてうさぎが死んだ

 ※好きだから愛でる。それが相手を失うことに繋がっていく。悲しいけれど、一つの真実を詠んでいます。

〔原田 町〕
食べるためうさぎを飼っておりましたオオバコ摘んで餌にしました

 ※食べるためのうさぎは「おりました」。そのうさぎのための餌は「しました」。この違いが、歌を只者では無くしていると思います。オオバコからうさぎ、そして人への食物連鎖。最初から食べる目的で飼われるうさぎと、飼う人々。運命が宿る歌です。

〔近藤かすみ〕
国光を切つてうさぎのかたちにし薄い塩水に浸せと母は
http://blog.goo.ne.jp/casuminn/

 ※きっと、あのお弁当に入れるようなリンゴのうさぎですね。皮に切り込みをいれて、剥がして・・・。稲葉の白うさぎを塩水につける残酷さが浮かんできて・・・。味わい深い歌です。

〔素人〕
満月にうさぎがいると教えられ子にまた同じこと伝える

 ※月にロケットがいく時代になっても、この伝承は続いています。それが嘘だとみんな知っていても言い伝えられています。一方では、次の世代に本当に語り継ぐべきなのに、語られていないことも沢山あるのだろうに・・・。読み終えて、いろいろ考えた歌です。
posted by 本読人 at 22:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月08日

「022:弓」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔春日山〕
弓なりに身体(からだ)反らせて体操の選手は床を縦横に舞ふ

 ※混じり合う、直線、曲線の美しさ。

〔村本希理子〕
あづさ弓春のけだるさ蹴つとばし大音量に聴くジェフ・ベック
http://otd6.jbbs.livedoor.jp/674356/bbs_plain


 ※結句はいろいろ別の人を考えてみたのですが、やっぱり「ジェフ・ベック」なのですね。ギターの弦を操る天才!

〔森屋めぐみ〕
ずしずしと春の太陽昇り来る弓取り式の力士のように

 ※ただの太陽ではなくて「春の」だからよいのでしょう。それにしても「弓取り式の力士」に例えたのは、はじめてみました。

〔笹本ふう〕
信号のかどを曲がった先におる あの子のかばん弓はみでてる
http://sagasimono.moe-nifty.com/arimasuka/

 ※結句が見事と思います。

〔美作直哉〕
弓のよう背中を反らし顔一杯力漲り五才のくしゃみ
http://park11.wakwak.com/~bebe/mimasaka/

 ※初句から続くたたみかけの終わりが「五才のくしゃみ」。やられたっ! と思ったときには、選歌していました。

〔岩崎恵〕
弓をひく形で眠る君がいる 抱きしめながら肋骨なぞる

 ※視覚で感じる弓形が、触覚で感じる肋骨の弓形に移っていく、見事と思います。
posted by 本読人 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「021:うたた寝」題詠マラソン2005

今年も行われました、ネット短歌「題詠マラソン2005」。3〜10月で100のお題を詠もうという歌会です。とりあえず11月いっぱいを目標に、そこで出会った「気に入った歌」「気になる歌」をお題の順に紹介します。「題詠マラソン」の詳細は、下記のURLでご覧ください。
http://www.sweetswan.com/daiei-2005/

〔黒田康之〕
また人が死んだのだろうサイレンの遠鳴りを聞きうたた寝をする
http://uta-love-yasu.tea-nifty.com/kyou/

 ※覚醒の時には決して無いような心情に、「うたた寝」の瞬間陥ることがあります。その時を掴んでいると思います。

〔丸井真希〕
こたつにてうたた寝をして見つかって怒られながら起きる幸せ
http://m-space.jp/?25345225

 ※「幸せ」はなによりも「怒られながら」にかかるのですよね。これは「幸せ」というものです。はい。

〔みにごん〕
葉桜に取り囲まれたうたた寝の夢の中では去年のままで
http://mini.pussycat.jp/

 ※「うたた寝」をしているのは、もちろん私。そして同時に、この歌からは「葉桜」も開花を終えて、しばし「うたた寝」しているように感じました。

〔佐藤麦〕
うたた寝をしてたら朝鮮朝顔が全部咲いてた白猫(ねこ)はしんでた

 ※「朝鮮朝顔」が漢字で、「白猫」にはわざわざ(ねこ)とルビをふってまでも漢字にして。それなのに結句で「しんでた」は平仮名。猫の持つ不思議さと相まって独特の世界が生まれています。
posted by 本読人 at 18:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 題詠マラソン2005感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。